新生児から3歳頃まで必要な物をリストに載せてみました。
役に立てれば幸いです。
スリーパー
赤ちゃんは、寝てる間に毛布から足ではぐことが多く、毛布からはいでもスリーパーを着ているので、安心して寝かせることができます。
鼻水吸い取り器
我が家の子供たちが赤ちゃんの頃、鼻水キュートル を使用してました。
赤ちゃんの鼻は、とても小さいので鼻がすぐ詰まりやすくなるので鼻水吸い取り器を使うと、チューブの先が柔らかく入れやすいので鼻水を吸い取りやすかったです。
簡単に全部の部品を洗えることができ、衛生面でも安心して使えます。
鼻水の逆もどりも防いでくれます。
出かける時も持ち運べるので便利です。
グライダーチェア
リクライニングできて、オットマン付きのを購入しました。
授乳中や赤ちゃんを抱えて寝かせる時に使ってました。とてもリラックスでき、授乳時期が終了した今でも使えます。
IKEAのハイチェア
長女の時は、移動式のローラーの付いたクッションのあるシートのハイチェアを使用してましたが、場所も取りクッションの間の汚れを取るのが大変でした。
シンプルで場所も取らず、汚れたらすぐ洗えるので掃除が楽なIKEAのハイチェアにしました。
組み立て式で、使わない時はイスの脚を取り外す事ができて簡単にしまえるので便利でした。
我が家の双子が3歳の頃、次女が離乳食を始めたのでIKEAのハイチェアを3台使用してましたが、幅もあまり取りませんでした。
値段もお買い得です。
ルーカスのポーポークリーム
オーストラリアのパパイヤから作られた天然成分のクリームで、傷や虫刺され、リップバームとして、また赤ちゃんのオムツのかぶれなど、体のどこにでも塗れる万能クリームです。
看護師さんから勧められた軟膏クリームで、授乳の時のニップルの傷や赤ちゃんの乾燥肌にも塗れます。
(注)赤ちゃんの口に直接入れないようにしてください。
[マイ ファースト イヤー フォトフレーム]
生まれた日から1歳までの12ヶ月間の写真を載せて飾ることができるので、とてもいい思い出になります。出産祝いにも喜ばれます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。