オーストラリアでは、あらゆる場所にチャリティショップがあります。
寄付された新品、または中古品を低価格で販売されています。
オップ ショップ(Op shop)とは、
チャリティショップでOpportunity shopの略で、行くと気に入ったものに巡り会えるチャンスがあります。
オーストラリアでは約2500店舗のチャリティショップ(オップショップ)があります。
チャリティショップに寄付されたものは、コミニティプログラム(地域社会をよくする為の計画)の資金に使用されます。また病気や困ってる家族に無料で提供されます。
オーストラリアではオップショップ以外にも、いくつかのチャリティーショップがあります。
◎ビニース(Vinnies):
オーストラリアの社会福祉の支援、住宅、移民問題、教育、健康、カウンセリングを含む様々な分野で支援。
◎ライフライン(Lifeline):
地域社会、個人、職場が精神的に健康で自殺防止トレーニング、メンタルトレーニングを提供。
◎赤十字(The Red Cross):
戦場で負傷者を差別することなく支援を提供。
我が家は、子供達が着れなくなった服や、遊ばなくなったおもちゃやベビーベッドなど、自分たちのできる範囲ですがオップショップへよく寄付してます。
必要なくなった物、使わなくなった物を寄付する事で、家の中が片付けられて落ち着いた気持ちになれるのと、必要としている人を助けることができるのでとても嬉しいです。
オーストラリア ではオップショップは皆馴染みがあり、いろんな人がたくさん出入りしてます。
寄付しなくてもお店に気軽に入ることができます。
また場所により異なりますが、オーストラリアのスーパーマーケット(Woolworths, Coles)から賞味期限間近のパンがオップショップに無料で自由に持ち帰ることができます。
オップショップへ4人の子供達と一緒に遊ばなくなった子供の乗り物用の車とバイクを、オップショップへ寄付した時、何か気に入った物を見つけにお店の中へ入りました。
この日は、 子供達はモンスタートラックのクロコダイルとサイの車がとても気に入り、
新品だと1台$35(約3200円)*しますが、オップショップでは1台たった$2でした。
状態もよく音も出ます。
2台で$4(約370円)*を購入しました。
またミニバイクも気に入ったので、2台で$1(約93円)*のミニバイクも購入しました。
またそれぞれ$3(約250円)*の小さな観葉植物3つと$6(約550円)の白い小石と貝殻のおしゃれな観葉植物、エレファントイヤー(Elephant ear)$7(約650円)*の植物も購入しました。
そして無料のパンもいただきました。
たくさん購入しても、9品で合計$27(約2500円)*でした。
*AUD$1=0.92円
まとめ
オップショップでは、要らなくなった物を寄付することで人を助けることができ、気に入った物を低価格で購入することができます。
特に子育て中の人は、子供の洋服やおもちゃなどを安く購入することができるのでとても便利です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。