たくさんの乗り物が楽しめるムービーワールド  

 

ムービーワールドは、ワーナー・ブラザースの映画作品をもとにしたオーストラリアのテーマパークです。

 

スクービードゥ(Scooby doo)やトゥイーティー(Tweety)のキャラクターなどのお店があり、またバッドマン、ジョーカー、スーパーマン、ワンダーウーマン、ハーリークイーンなどが現れ、時間帯により一緒に写真が撮れるフォトタイムがあります。

 

 

 

 

また乗り物は、小さい子供が乗れる乗り物から絶叫マシンのジェットコースターの乗り物まで幅広くありました。

 

 

子供用の乗り物は身長120cm以上から1人で乗れる乗り物が多く、110cm~120cmの子供は保護者同伴で乗れる乗り物が多かったです。

 

 

 

 

ロードランナー ローラーコースター(Road Runner Roller Coaster)

 

高いところからゆっくり降下し、だんだん速いスピードでレールを回るジェットコースターです。

スリルがあり叫んで楽しめる乗り物で家族連れが多かったです。

(身長110cm~120cmの子供は、保護者の同伴が必要です)

 

 

 

スクービードゥー スプーキーコースター(Scooby-doo Spooky Coaster)

 

中が薄暗いホラーで奇妙なジェットコースターです。

毎回、行列が並んでる人気のジェットコースターです。

 

(身長110cm~120cmで6歳から10歳までの子供は、保護者の同伴が必要です)

 

 

 

 

身長110cm以下の子供が乗れる乗り物

 

ジュニア ドライビング スクール(Junior Driving School)

 

子供用自動車に乗ってランドアバウトを通って道路の運転を楽しめます。

(90cm-106cmの子供は保護者同伴であれば乗れます)

 

 

 

スピーディー ゴンザレス ティファナ タクシース(Speedy Gonzales Tijuana Taxis)

子供1人用のタクシーに乗って道路のレールに沿って運転できる乗り物です。

 

(乗り物が小さいため、身長制限があり身長106cm-145cmまでの子供が乗れます)

 

 

 

 

 

ショータイム

 

スタント ドライバー(Stunt Driver)

 

プロのドライバーがドリフトするアクションショーです。

観客の中から3人が選ばれ、プロのドライバーになったつもりでカメラの前で演技を振る舞い、会場の観客に楽しく盛り上がるスタントショーでした。

車が好きな子供は、ドリフトカーを見て楽しめます。

 

開催時間 10:30am〜、  11:45am〜、  2:00pm〜、

 

混み具合により、入場を締め切る場合があるのでショータイムの時間より早めに席を取っておいた方がいいです。

 

 

 

 

ハイパーコースター

ディーシー ライバルス ハイパーコースター(DC Rivals Hypercoaster)

 

バッドマンに出てくるジョーカーのジェットコースター。

レールがより長くてより高い位置から垂直に降りるスピードとスリルある高速な絶叫マシンのハイパーコースターです。

特に人気で大人が多く並んでました。

(安全上の制限により身長130cm以上、7歳以上)

 

他にグリーン ランタン コースター(Green Lantern coaster)やスーパーマン エスケープ(Superman Escape)などの絶叫マシンの乗り物が楽しめます。



 

 

 

他にもいろんな乗り物があり、子供から大人まで飽きることのない乗り物がたくさんありました。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。