我が家の双子の子供は、ニッパーズでとても楽しんでます。
始めてのニッパーズで取り組んでることについて、参考になれば幸いです。
ニッパーズ(Nippers)とは、
オーストラリアで5歳から14歳までの子供のサーフライフセーバーのクラブです。上級のライフセーバーのような、ビーチパトロールはしません。ビーチで楽しく安全に学ぶことを行います。
- ニッパーズ(Nippers)とは、
- 5歳から6歳の活動
- 1. 砂浜で棒を走り込んで取る練習
- 2. 浜辺でリレー走
- 3. 浅瀬で走る練習
- 4. 浅瀬で水遊び
- 5. 砂浜でダッシュ
- 6. 保護者と共にトレーニング
- まとめ
5歳から6歳の活動
5歳、6歳の子供は、合同に行います。
1.砂浜で棒を走り込んで取る練習
2.浜辺でリレー走
3.浅瀬で走る練習
4.浅瀬で水遊び
5.砂浜でダッシュ
6.保護者と共にトレーニング
1. 砂浜で棒を走り込んで取る練習
走る反対方向に寝そべり、笛がなってから反対方向の状態から向きを変えて、棒を掴みに走り込む練習を何回か繰り返します。だんだん棒の数が少なくなり、棒を奪うのを競います。
2. 浜辺でリレー走
年齢別でそれぞれのチームが、浜辺で4、5人の保護者が立ってる後ろを走り、岸に戻って次の子供が同じように繰り返します。また同じように、保護者の股下をくぐって走る競争をします。
3. 浅瀬で走る練習
年齢別に、浅瀬で走る練習をします。3、4周くらい走ります。
4. 浅瀬で水遊び
保護者がボランディアになり浅瀬でニッパーズの子供達を囲い、子供達が浅瀬で安全に楽しんで遊ぶことを学びます。
5. 砂浜でダッシュ
5歳から7歳のニッパーズの子供が、一斉に砂浜の上を約50mダッシュします。
6. 保護者と共にトレーニング
保護者も子供と一緒に参加します。
⓵子供の足を持ち、子供は手だけで歩く。
⓶子供をおんぶして決められた線まで走る。
⓷子供が保護者の片足を掴んで決められた線まで進む。
まとめ
ニッパーズの子供達は、浜辺で常に走ってるので、体力がついてきます。
また、水際でたわむれる事で水に慣れ、楽しんでニッパーズに取り込むことができます。
保護者も子供と共に行う競技があるので、保護者も楽しんで活動に参加できます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お着替えタオルポンチョ